YモバイルのAPN設定方法をAndroidで解説します

📖 目次
手順
YモバイルのAPN設定方法をAndroidで解説します。以下の手順に従って設定を行ってください。
1. 「設定」をタップ
まず、Androidデバイスのホーム画面から「設定」アプリをタップしてください。
2. 「無線とネットワーク」をタップ
「設定」画面が表示されたら、「無線とネットワーク」をタップしてください。
3. 「アクセスポイント名」を表示させるために設定アプリを開く
「無線とネットワーク」画面が表示されたら、スクロールして下に移動し、「モバイルネットワーク」をタップしてください。これにより、アクセスポイント名(APN)の設定が表示されます。
4. 「モバイルネットワーク」をタップ
「モバイルネットワーク」が表示されたら、タップしてください。
5. 「アクセスポイント名(APN)」をタップ
「モバイルネットワーク」画面が表示されたら、スクロールして下に移動し、「アクセスポイント名(APN)」をタップしてください。
6. 自動設定済みの場合はブラウザ等で通信可能か確認する
もし、自動設定済みのAPNが表示されている場合は、ブラウザや他のアプリを使用して通信が可能か確認してください。
7. APN未設定の場合は「新しいAPN」をタップ
もし、APNが未設定の場合は、「新しいAPN」をタップして新しいAPNの設定を行ってください。
8. 設定項目一覧を入力する
「新しいAPN」の設定画面が表示されたら、以下の設定項目を入力してください。
- 名前: Yモバイル
- APN: ymobile.jp
- ユーザー名: (任意のユーザー名)
- パスワード: (任意のパスワード)
上記の設定項目を入力したら、画面をスクロールして他の設定項目を確認し、必要に応じて入力してください。
9. 内容を保存するために☑をタップ
設定項目を入力したら、画面上部の「☑」をタップして設定を保存してください。
10. APN一覧に戻り、新しく作成した設定を選択しホーム画面に戻る
設定が保存されたら、APN一覧に戻り、新しく作成した設定を選択してください。設定が正常に適用されると、ホーム画面に戻ります。
以上がYモバイルのAPN設定方法をAndroidで解説した手順です。設定が完了したら、インターネットに接続して通信が正常に行われるか確認してください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。
関連ブログ記事